大きくする 標準 小さくする

楕円球の青春 2012/4

惑ラグビーのあり方と勝利への思いとの狭間で

 written by 清水 誉 投稿日時:2012/04/26(木) 18:52

こんばんは。芦屋楽惑主将清水です。ようやく寒いと感じる日がなくなってきて、新緑の薫るいい季節になってきました。今年の春先は週末とくに日曜日に天候が崩れることが多く、予定していた試合や練習ができなくて、なんとなくフラストレーションがたまるシーズンとなっています。さて、いよいよ第3回兵庫惑大会の開幕が近づいてきました。我々芦屋は一昨年、昨年とパッとしない戦績でしたので、今年は芦屋らしい試合をしたいなと思っているしだいです。大会は今年もこれまで同様に30人のメンバー登録枠といったローカルルールが設定されています。社会人のラグビーは通常は22人とか23人なんですが、惑ラグビーはエンジョイラグビーを基盤としているので、勝ち負けにはそれほどこだわらず参加メンバーの出場機会を確保して、楽しみましょうよとなるわけで、その考え方は非常に素晴らしく、何も異議を唱えることはないのです。実は我々芦屋楽惑は最近メンバーが非常に増えまして、この惑大会も嬉しいことに30人以上の参加者があることが想定されます。なので、残念ながら毎試合毎試合は参加者全員の出場機会を確保することができません。特に怪我をしているわけでもないのに、裏方に回ってもらうメンバーもいます。また、チーム作りが必ずしもAチーム、Bチームあるいは、パンツの色ごとにはなっていないとか、経験者未経験者が一緒になって活動していてプレーレベルが均一にならないとか、そういう理由もあって枠内の30人全員を出場させることも結構難しいのです。それから何度もこのブログでも書いてますが、各メンバーのラグビーやクラブに対する思いや関わり方がいろいろあって、それはそれで尊重するべきですが、チームのベクトルを合わせるのが大変なわけです。本当にいろんな人がいます。ラグビーはめちゃくちゃうまいけど練習にはほとんど来ないで試合だけ来て大活躍する人(けっしてサボってるということではなく、いろいろな事情での欠席ですので、誤解のなきよう)、40歳過ぎてから楕円球に初めて触れて素人でお世辞にもうまくはないけどまじめにいつもいつも練習に参加している人、近所でもあまり参加しない人、遠方から来てくれる人、地元での試合だけしか来ない人、遠征となると必ず現れる人、ほんといろんな人がいます。みんなラグビーが大好きで、死ぬまでお付き合いしたいいい人たちです。一方兵庫惑大会は1年で3試合しかない唯一の真剣勝負の公式戦。できることなら、このチームで勝利したいわけです。そんな状況のなかで、メンバー組みをしないといけないのですが、今年私は自分のなかであるルールを決めました。スタートから出場する選手はせめて試合の前週の練習にだけは参加してほしいとの思いから、いかなる理由があっても前の週の練習に参加しないプレーヤーは試合の頭からは使わないことにしました。昨年、普段あまり顔を出さないプレーヤーに試合のときだけ頼ろうというせこい考えをして見事に失敗した反省もあります。そして賛否両論あると思いますし、私自身もいろいと思い悩んだんですが、メンバー登録枠に入れている全メンバーをむりやり出場させることをやめようと思うのです。あくまでその時点でベストのメンバーで戦うということに徹したいと思うのです。私自身、現役で12年間プレーしましたが、年間通じてレギュラーで9番を背負っていたのは、高校3年時だけ。あとは全てリザーブあるいは裏方でした。でもそれがまたチームスポーツの一つの姿なのです。ですから、ピッチに立つメンバーはそういう出場したくても出場がかなわないメンバーがいることを忘れずに闘ってもらいたいと人一倍思っています。尚、結果に対する全責任は私が負う覚悟で、メンバー選出は幹部スタッフにも相談調整などせず独断で決めようと思います。一切の言い訳と責任分散転嫁をしないように。惑の精神に反するといった批判があるのは重々承知していますが、年に3試合だけそういう戦い方を許してもらえれば幸いです。by清水

精神的なタフさが試合を作る

 written by 清水 誉 投稿日時:2012/04/21(土) 01:05

こんばんは。芦屋楽惑主将清水です。先週末は関西惑大会がラグビーの聖地近鉄花園ラグビー場で盛大に開催されました。今大会、我が芦屋楽惑は兵庫県の他の惑チームとともに幹事チームとなっており、自らの試合だけでなく、微力ながら全体運営に貢献させて頂きました。とは言いましても、私自身は、土曜日にC級レフリーの筆記試験などがあったせいもありまして、大した活躍や貢献はしておらず、松田マネジャーに任せきりでした。というわけで、私は2日目の日曜日だけの参加でした。前日連勝した勢いで快進撃をしたかったのですが、初戦で出鼻をくじかれ、2戦目は観るも耐えないほどの惨敗でした。最終戦の惨劇は、ラグビーは気持ちが切れるとこういう試合になるという典型的なゲームでした。前半終了間際に同点に追いつき、流れは完全にこちら。と思いきや後半開始早々ミスでの失点で一気に流れは相手へ。イージーなミスで15人の気持ちがプツンと切れてしまいました。あたりまえですが、ラグビーではミスが起こります。でも、メンバー15人のうち誰かがミスしたとき、ほかの14人でそれをカバーできるのか?タフな精神力をもってゲームをぶち壊さずに粘れるのか粘れないのか?でチームの本当の力が試されるのです。この惨敗した試合を振り返ると、当然私も含めチームの精神的な弱さが露呈してしまいました。こういう一方的なゲームになってしまったのは、紛れもなくゲームリーダーである私の責任です。相手に傾いてしまった流れを食い止めて、粘らなければいけない局面で全くリーダーシップを発揮できませんでした。ごめんなさい。流れを変える一発のタックルやロングゲインなどのビッグプレーが必要な局面でなにもできませんでした。フィットネスとかスキルとか偉そうに言う前にこういうところを鍛えなおさなければダメですね。はい。さて、さわやかなプラス思考をモットーとする私は、気を取り直して(というより悪夢は無理やり忘れて)、初戦が2週間後に迫った兵庫惑大会にのぞみたいと思っています。昨年の大会では芦屋楽惑のいいところがあんまり出せずに終わってしまった感じでしたが、今年は勝敗以前に芦屋らしい戦いをしたいと思っています。by清水

清水組2年目の船出

 written by 清水 誉 投稿日時:2012/04/10(火) 23:37

こんばんは。芦屋楽惑主将清水です。最近ようやく桜も満開となりまして、春らしい日が増えてきたように思います。一昨日芦屋楽惑ラグビークラブ第32期総会が盛大に開催されました。しばらく体調不良で欠席していた前マネージャーの原田さんや108kgになって1年半ぶりにグランドに姿を見せてくれた城谷さんなど懐かしい顔も並ぶなか、予算など種々議案の承認と同時に来期のスタッフを選出しました。そして僭越ながら清水組をもう1年やらせてもらえることになりました。昨期清水組としていろいろ新しいことにチャレンジしてきましたが、年間戦績は2年ぶりの負け越しとなるなど思うように結果が伴わず、本来であれば引責辞任となるのが筋かと思うのですが、もう1年チャンスをもらうことができて感謝しています。今年のテーマは「原点回帰」。泥臭く、当たり勝つ・押し勝つ・走り勝つ、そんなシンプルでわかりやすいラグビーを目指そうと思うのです。そして、もう一度いまのルールに対する理解を深め、芦屋楽惑の伝統であるクリーンなプレーができるようにしたいとも思っています。勿論個人やチームとしてのスキル向上も必要ですし、コミュニケーションも必要です。ただ、そういうもののベースとなるのは、ラグビーをプレーするために最低限必要なフィジカル的要素なのです。怪我をしにくい&当たり負けない身体作り=筋力のアップ、ノーサイドまで余力を残して走り切れるフィットネス、そういうものをまずは備えたいと思います。ラグビーはトレーニングせずにぶっつけでやれるスポーツではありません。トレーニングができないなら、危険なのでやめてほしいわけです。総会に先立って早朝から清水組2年目の練習がスタートしたわけですが、県立芦屋高校グランド全面を使ってボールを追いかけて3往復10分くらい走っただけで、声はでないわ、膝に手を当ててゼイゼイ言っているようでは全く話にならないのです。そして、さらにいきなりのガチンコモールゲームとアタックディフェンス。実践さながらに体をぶつけてアドレナリンを出して闘争心を煽りました。私なりに初練習で、清水組2年目はこれでいくぞというメッセージを発信したつもりなのです。今期もグランドで熱く戦い、そして飲み屋で熱く語りたいと思っています。よろしくお願いいたします。さて、今日は秋にオープン予定の新店舗の販売スタッフのヘッドハンティングのため横浜に滞在しています。30年ぶりくらいに横浜元町界隈を懐かしく徘徊していたのですが、ふとウィークデー横浜で遊んでいる的場さんのことを思い出して連絡してみたら、明日ヒマだということだったので、馬車道あたりで一杯行きましょうか?となったわけです。by清水

副将大野と@香櫨園

 written by 清水 誉 投稿日時:2012/04/06(金) 22:10

こんばんは。芦屋楽惑主将清水です。火曜日は会社での飲み会後三宮サードローでキンソンさん相手に熱く思いを語り、一昨日は石橋の闇そば割烹でひたすら他人が注文したワインを飲みまくり、そして昨日は阪神電車香櫨園駅前の空華というカウンターだけの小料理屋さんで大野とビール⇒熱燗⇒酎ハイと全く懲りずめちゃめちゃ飲みまくりました。今週も飛ばしてます。はい。昨夜は一応一年間副将として支えてくれた大野副将と慰労会という名目(つまり理由はなんでもいい)で、芦屋楽惑について熱く語り合いました。クラブの底辺にいた我々もいつのまにか年下が増え、気がつくと40も後半。四捨五入すると紺パン。この先はだんだんと出場機会も減っていき、活躍できるのもあと数年かと思うとなんとなく寂しいねえなどと語り合うわけです。大野は私より1歳年下ですが、クラブ歴は私よりだいぶ長く、ゆえにメンバーもまだまだ少なくて、若かりし頃の徐さんや永長さんがいくら大活躍したとしても連戦連敗。そんな弱小クラブ時代を知っているのです。私はもうちょっとクラブが大きくなってから入部したとはいえ、はじめて芦屋中央公園のグランドに行って練習見たときは、これって一応ラグビーだけど、これでゲームしてまともなラグビーの試合になるのかな?などと思ったものです。私は2008年当時、海外から帰国して運動不足を解消しようと一念奮起。15年ぶりにラグビーをしようと思ってチームを探したんですが、本当は最初大阪の惑惑さんにでも入って端っこの方でやろうかと思ってました。でもネットで探してみると家の近所でもチームがあることがわかって、そのほうが長続きするかなあと思ってグランドに行ってみました。当時は徐主将。いまでも忘れてませんが(きっと徐さんは忘れているでしょう)、最初の練習が終わって家路につこうと駐車場に向かっているとき、強面で、もしかしたらその筋の人かもしれない徐さから「へたくそで弱いチームやけどよろしく頼むわ」って言われまして、気の弱い私は「断ったら大変なことになるかも」と瞬時に思い、この芦屋楽惑でプレーすることを決断したのです。いまとなっては、クラブ活動がライフワークになっているので徐さんには感謝しなければいけません。以来なにが私のモティベーションになっているかというと、ラグビーは大好きでも未経験者も多く、お世辞にも上手とはいえない、簡単に言うと弱っちいチームが、経験者やタレントを揃えた強いチームを倒すことに一種の「男のロマン」を感じているわけです。10回やったら(いや20回でもいい)9回(あるいは19回)は負けるんですが、1回くらいは牙をむいて勝つのです。そのたった1回の勝利のために1年間の試練があり、無数の悔しい思いがあるのです。そして毎回毎回次こそはなんとか倒したいとまた燃えるわけです。実はそれこそが芦屋楽惑の魅力そのものじゃないかと思っています。それにしても、芦屋楽惑もいまやメンバーが100人に迫るくらいの大所帯です。そこにはラグビーに対するいろんな価値観や思いがあります。そして、そんなチームがなんとかベクトルを合わせて、自分たちより明らかにレベルの高い相手を倒すにはどうしたらいいのか?そんなことを大野と熱く語った夜でした。by清水

レフリングの難しさ

 written by 清水 誉 投稿日時:2012/04/01(日) 21:11

こんにちは。芦屋楽惑主将清水です。今日から4月、春。先日ようやく長い長いラグビーシーズンが終わって、現役ラガーマンマンは束の間のオフを満喫しているのかもしれません。でも我々惑チームは春がトップシーズン。4月は現役世代でいうと秋10月くらいな感じですかねえ。さて、今日はいろいろな行事が重なりまして、残念ながら自ら試合をすることはできませんでした。今日、チームは芦屋総合グランドでのVs参丁目さんとの交流戦でしたが、私はC級レフリー資格取得のため神戸高専へ出向きました。芦屋楽惑は現在2名のレフリーが在籍していますが、すでの90人が選手登録するビッグクラブになりつつあるチームとしては、いかにもレフリーの人数が足りないわけで、最低でもあと3~4人は養成して社会的役割も果たしていく必要があるのです。今回芦屋楽惑からは私のほか青山さん、乾ちゃんと3人がエントリーしています。高校生のゲームの笛を吹くということで、昨夜もう一度ルールブックを確認したりして早朝から気合いを入れてグランド向かったのです。だいぶ早めにグランドに到着するとたくさんの高校生チームがすでに練習していました。久しぶりに高校生のラグビーを間近で見ることができまして、なんとなく嬉しい気持ち。やっぱりなんか熱い感じです。それにしても最近の高校生はみんなスクリューでロングパス放るんですねえ。時代も変わりました。はい。さて、私の出番は11:30~の神戸科学技術高校Vs兵庫高校の一戦。惑の試合と違ってプレーヤーの熱い思いが伝わってきたので、ミスジャッジだけはしないようにしようと思って緊張でガチガチ。40歳も後半なのにこんなに緊張したのは久しぶりです。ただ、みなさんが心配していたと思われるフィットネスは結構自信ありました。キックオフ。高校生の試合をジャッジして感じたのは、みんな意外とルールに忠実でクリーンだということです。それと一番感じたのは必死さというか熱量です。骨が軋む音がするタックルっていいなあ。私なんかの高校時代よりはるかにみんなルール知っているなあ。指導者に敬服。正直に言いますと(というか、言わないと気が済まない)1回だけミスジャッジがありました。ノックオンが一瞬見えなくてこぼれたボールの方向だけでジャッジしたんですが、逆でした。すみません。それにしても改めて思うのは、ラグビーのレフリーって1人で30人の動きを見てるってすごいですねえ。重労働です。以後レフリーに文句を言うのをやめようと心に誓いました。反省。それにしても自分の高校のころを思いだすと、ダメなレフリーにあたった試合のあとってチーム内でボロクソに罵倒したり、次また出くわしたら「また、あいつかよ。」と思ったりしたもんですが、今日は自分が彼らの標的だったことは確実です。はい。今日は協会のご厚意でレフリングの練習させて頂いたわけですが、来週週末はいよいよ本番の実技テストです。絶対ミスジャッジだけはないように自分の試合以上に気合いを入れていきたいと思ってます。by清水

<< 2012年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログテーマ