大きくする 標準 小さくする

楕円球の青春

芦楽ラグビーとはなにか?

投稿日時:2011/11/28(月) 21:01

こんばんは。芦屋楽惑主将清水です。昨日は天気にも恵まれ延期となっていたファミリーBBQ大会が盛大に開催されました。私が入部してから初めてとんでもないことが何も起きなかったわけで、何かちょっと物足りない気がするのは私だけでしょうか?さて、昨日は期待の新入部員や地元の名門クラブチームに所属するプレーヤーも練習に参加してくれて、大阪府政市政同様に新しい風が吹き込んで何かが変わっていく予感がしました。モールプレーやラックプレーにしても、捕球の仕方やパスのタイミングにしても、BKラインの攻撃の仕方にしても教える人が違うと基本的にラグビーのスタイルが変わります。どっちが正しいとか間違っているとかそういうことではなくて、あくまでラグビーへの考え方やスタイルの話です。たとえば、昨日のモールプレーのようにボールに対して無駄なく真っ直ぐ押し込むのか?敵の力点をずらして前進するのか?というのははっきり言ってどっちもありです。〇か×かじゃなくて考え方の違いだけなのかと思うのです。なので、いろいろな人が言うことを丸ごと鵜呑みにせずに自分たちなりに消化して、「その考え方って違うんじゃない」っていうぐらいの議論があってもいいのかなと思ったりします。さまざまな選択肢から何を吸収して実際に採用するのかはチームスタイル、そして相手との力量比較しだいじゃないかと思うのです。もしかしたらもっと細かく個々のケースバイケースなのかもしれません。いま我々芦楽は発展途上のチームでもあるので、まずはいろいろな方々のラグビーの教えに耳を傾けてみるのがいいかなと考えています。私は大学を卒業して社会人になったとき、BK攻撃の考え方で「なるほどそういう考え方もあるのね?」と感心したことがあります。私の母校K大学では当時流れるBKラインというものを全く認めておらず(まあ善悪でいうと100%悪ですね)、縦への突進あるのみでしたが、社会人で同僚となった某W大学の連中は「それはそうなんだけど」と前置きしたうえで、「でも流れようが何しようがスピードで抜けちゃってトライになっちゃえば関係ないよね。」みたいなことを言うわけです。確かにその通り。つまり個々のプレーとかスタイルっていうのは考え方しだいなんだなとその時はじめて気が付いたわけです。ビジネスの世界でも同じ。歳を重ねるとなかなか常識とか、いままで経験してきたこととか、教えられたこと以外のことを受け付けなくなってくるのですが、実は「えーーっ!あいつアホじゃないか?ありえないよね!」みたいな物事の中に真理があったりするのではないでしょうか?今の芦屋楽惑にはいろいろな可能性があるし、潜在能力もまだまだあると思います。いろいろな協力者の指導を受けて、その中から自分たちが一番しっくりくるラグビースタイルやコアコンピタンスを確立していけばいいのではないでしょうか?最近学生のラグビーとかを見ているとどのチームも個性がなくなっていて均一化してきているように思います。一昔前のように馬鹿みたいにFWにこだわるチームとか、BKの連続攻撃に懸けるチームとか、良し悪し関係なくアップアンドアンダーばっかりやるチームとか、そういう何か個性というか、スタイルというか、こだわりというものってあっていいんじゃないかと思うんです。「今日のラグビー芦楽らしかったよね」とか「あそこのこだわりって芦屋のラグビーだよね」みたいな言われ方したいですねえ。そのあたりに清水組のゴールイメージがうっすらと見えるような気がしています。それにしても昨日の杉村のハカ、迫力ありましたねえ。来年兵庫惑の公式戦でやったらかっこいいだろーなあ。by清水

この記事を書いたメンバー

コメント


芸や試合でハカやることに憧れとった時期もあったんじゃが
わしらはマオリ族じゃないしな。
なんぼかっこ良ぉても真似は真似

ラグビープレイならなんぼ真似してもええけどな。

Posted by おなか at 2011/11/29 21:14:18+09 PASS:

そーですねえ。あれはオールブラックスがやるからかっこいいわけですねえ。

Posted by 清水誉 at 2011/11/29 21:39:34+09 PASS:

カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴィトン アウトレット http://www.louisvuittons.info/

Posted by ヴィトン アウトレット at 2013/07/02 11:22:49+09 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

トラックバック一覧