大きくする 標準 小さくする

続続続・楕円球の青春 2018/8

Vol.7 祝勝会、そして次の戦いへ。

 written by 八木 亮#91 投稿日時:2018/08/26(日) 15:46

こんにちは!!
芦屋楽惑の八木です。昨晩は兵庫惑大会優勝の焼肉祝勝会を「情熱食堂ガヤガヤ」さんで行いました。最終戦だった宝塚さんとの決戦では芦屋楽惑のチェホンマンことエースNo8がアップ中にまさかの肉離れを起こしたけど急遽出場したI南さんがこれまたまさかの大奮起し大事なところでのナイスタックルでチームを救った話になったり、話題は未来に向いて次期キャプテンは誰がやるとか、来年はジャージにスポンサー名を勝手につけようとか、美味しい焼肉と大量のお酒で、話は尽きないというか、バカ騒ぎが尽きなかったのでした。
これもライバルチームのみなさんがあって張り合いがあるからこそのもので、芦屋楽惑が永年勝てなかったことを知る先輩方はこのチームの状況を感慨深く話されることもしばしばあります。でも、ライバルチームのみなさんも来期こそはとタダでは勝たせないぞと、立場が逆転することもおおいにあるかと思います。
(以下、僕の解釈も混ざるかもしれませんが、)そもそもラグビーにはトーナメント戦やリーグ戦なるもので優勝を競う文化は後発的なもので、ライバルチームと年に一回力試しを行うという文化があります。これが各地で行われている定期戦や対抗戦でそれが国単位でやっているのが6nationsだったり、今まさに始まっているザ・ラグビーチャンピオンシップ、ブレディスローカップだったりします。成人であれば試合後に酒を交わし、試合のこと、お互いのラグビー観や人生までもを語り、来年も全力で戦うことを誓うのです。ラグビーW杯が始まったのが1980年代と意外に近年だったり、関東大学ラグビーに「対抗戦」と名が残っていて一昔前まで星取表を全て埋めるのではなく毎年限られた対戦だけ行われていたのはその名残りだったりします。
話は祝勝会に戻るのですが、白紺中心の中でO谷会長が出席されていて、芦屋楽惑の起源をお話されました。正確には我々は「芦屋の楽惑」であると。静岡にも楽惑という惑クラブが実在するのは私も知っていたのですが、そこで感銘を受けた先駆者が芦屋にもそんなクラブを作りたいと思い、静岡の楽惑さんの了承を受けた上で芦屋楽惑の名がつけられたそうです。チームカラーも静岡名産みかんの色を引き継いでおり、それが我らのオレンジジャージなのであると。調べると静岡の楽惑さんは芦屋楽惑の27年前に創設されており、ちょうど親子程の年齢差があることが分かりました。ものには歴史があり起源があることを改めて感じたとともに、O谷会長まだまだ闘志溢れるラガーマンですが毎度歴史を語られる訳ではないので、グランド上で大往生される前にお聞きできて本当に良かった、というのは私のマジな感想だったりします。笑
ここに定期戦がなくて良いのか?実際過去にどれだけ対戦があったか分かりませんが、純粋にそう思ったのは私だけではなかったと思います。「本家」という言葉は芦屋楽惑の先輩方の了解なしに私が勝手に使えるものではないですが、「起源」ということは事実です。静岡・楽惑さんに敬意を持って勝負を挑み、定期戦にできないものか?
オレンジ・ブレディスローカップ(仮)の歴史の幕開け、できないものだろうか?帰り道、千鳥足でそんなことを想像しながらなんとか自宅にこぎ着けたのでした。

※当ホームページは35歳以上のいろんな動機で「ラグビーをやろかな?」と思う人のきっかけ作りを第一の目的とします。

Vol.6 お盆ラグビー

 written by 八木 亮#91 投稿日時:2018/08/15(水) 00:13

こんにちは!!
芦屋楽惑の八木です。本日は「お盆ラグビー」という、関西惑界有志の方々が企画された大会の第8回大会に参加してきました。芦屋楽惑で十数名の参加だったのでジェントルマンさんとの合同チームで戦いました。55歳以上で2チーム、以下で3チームの総勢100名程の賑わいでした。「こんなクソ暑いのにみんなアホやな。」みたいな声が聞かれましたが、そんなあんたもアホです。で、そう書いてる私もアホです。笑
個人的には一昨日の試合で(一昨日もアホでした。)バッキングのタックルが決まらなかったので、今日は一発仕留めることが出来たのが収穫でした。
バッキングと言えば、主にディフェンスラインの後ろや外側をカバーしに走ることをいいますが、先週同級生の文福が30年間「罰金」と思い込んでいたので、正しておきました。この歳になっても「えっ、マジで!?」って思うことってあるんですね。
本日は「お盆ラグビー」を運営頂いた皆様ありがとうございました!!

※当ホームページは35歳以上のいろんな動機で「ラグビーをやろかな?」と思う人のきっかけ作りを第一の目的とします。


 

Vol.5 今日はビーチタッチフット!!

 written by 八木 亮#91 投稿日時:2018/08/05(日) 21:47

こんにちは!!
芦屋楽惑の八木です。7、8月は基本的にオフと言いつつ、タッチフットくらいやりまひょか??みたいなノリで集まったりします。歴史的大雨、歴史的変なルートの台風の後は歴史的猛暑が続いており、高校ラグビー部も休部対応を取ったりしてることがラグビー界では話題になってたりしますが、平均50歳ほどのメンバーが今日も25名ほど集まりました。
いつもの芦屋総合グランド南側空地が諸事情でスクール生で埋まっていたことに気付いたのは集合してからだったのですが、「いつもここ使ってるんですけど!!」なんて野暮なことは言いません。将来のラグビー界どころかひょっとしJAPANの可能性も持つ子供たちに無言でお譲りする辺りがギリギリのジェントルラガーマンを自覚する者としてのたしなみでしょう。「こっちの方が死ぬまでどんだけラグビーでけるか分からんで!!」という一瞬一理あるなぁと思われた発言はチーム内浄化作用によって揉み消されたのでした。
さてどうするか?結局「清く流れる芦屋川(←部歌の一句)」がそそぐ芦屋浜で年甲斐もなくビーチタッチフットとすることにしました。文字通り影ひとつない焼けるような砂浜でしたが、アホみたいにボールを追いかけました。最後の最後で微妙に球技禁止区域だったことに気付き(次回以降は気を付けます!!)反省したから、と言うわけではないですが終了後はみんな一列になってプラッチックなどのゴミ拾いをして帰りました。←クラブのええ感じアピール。笑
集合写真をご覧になれば、どんだけアホみたいに楽しんだか分かるかと思います。桂文福師匠が今朝方ウォーミングアップで行った店をみんなで叫んだらこんな感じになりました。笑

※当ホームページは35歳以上のいろんな動機で「ラグビーをやろかな?」と思う人のきっかけ作りを第一の目的とします。

Vol.4 最強スクラムハーフ

 written by 八木 亮#91 投稿日時:2018/08/04(土) 13:59

こんにちは!!
芦屋楽惑の八木です。ちなみに僕のポジションはスクラムハーフです。主にはFWが獲得したボールをBKにつなぐ役割です。体系的にフッカーに思われることもありますが、なんとかやってます。プレーはまだまだ発展途上ですが(いまさら成長する気?はい。)、スーパーラグビーやテストマッチ観てるとついついスクラムハーフ中心に目を追ってしまい、(レベル格差はともかく)日々勉強させていただいています。というわけで、今日は最強スクラムハーフの話を自由に書こうかと思います。笑
世界一、というか理想的なスクラムハーフはやはりオールブラックスのアーロンスミスですかね。ハーフとして最も大事なパスの、判断、タイミング、速さ、出す位置、群を抜いています。ほとんどのパスアウトが、キャッチャーを加速させ攻撃的な姿勢が取れる位置に刺さります。他の代表クラスと比べても、平均で2メートルほどキャッチャーをゲインさせているように思います。リーダーシップ、気持ちの強さ、キック、ディフェンス、直感力も含めて総合的にトップかな、と。
対抗馬として注目したいのは南アフリカのデクラーク。見た目が全く堅気に見えず、ラグビーに出会ってなければ相当なワルになっていた、というのは僕の勝手な想像。残念ながらクラブとしてはヨーロッパに出ているのでスーパーラグビーでは見れないのですが、超勝ち気なプレースタイルで、自らゲームの流れを変えられる選手です。巨体相手でも全く怯まないディフェンスでの貢献も見逃せません。スクラムにボールを入れる前にボールをくるくる回す仕草がなんともふてぶてしいのですが、とにかくゲーム全体への影響がこんなに大きいハーフも珍しいです。アイルランドのマレー、オーストラリアのゲニアもスゴいんですけどね。
国内は田中史、流大、でこのままW杯まで行きそうな感じですね。確かにタイプやテンポ、チームの中での年齢別リーダーシップ、さまざまな観点でバランスの取れた組合せですね。でも、ここに茂野も見たいというのが僕の考えです。トップリーグの移籍に関するルールで昨シーズン出場停止となっていたのは本当に残念でした。茂野はNZの地区代表まで行っただけあって、激しい試合、シビアな局面に強いハーフだと思います。流大とプレースタイルが少し似ているのがメンバー構成上での課題に感じますが、格上に挑むW杯に必要な選手であるような気がします。
スクラムハーフ中心にラグビー観るのも面白いです。

※当ホームページは35歳以上のいろんな動機で「ラグビーをやろかな?」と思う人のきっかけ作りを第一の目的とします。

Vol.3 八月のラグビー

 written by 八木 亮#91 投稿日時:2018/08/02(木) 22:30

こんにちは!!
芦屋楽惑の八木です。この季節になるとグランドでは「今年山行くの?」なんて言葉が聞かれます。菅平です。多くのラガーマンにとってそれは、辛く苦いの中にほんのり美化された思い出が詰まった聖地だったりします。実はラグビーコートと同等にテニスコートもたくさんあり、学生時代に合宿でボロボロになった横目でテニスサークルが楽しそうなこと。次に生まれ変わったらあっちに入ってやる、とよく心に誓ったものです。笑 そんな山に、今年も惑ラガーとして8月後半に「山入り」する予定です。そこには久しぶりのメンバーとの再会も必ずあるので楽しみです。
一方で今週末はスーパーラグビーの決勝ですね。クルセイダーズ対ライオンズ。個人的には準決勝で敗退したハリケーンズとワラタスの両者スーパースターを揃えたバックス陣対決を見たかったのですが、決勝に上がった2チームはディフェンスの精度が異常に高く、試合巧者っぷりが見事でした。下馬評ではフォワードにずらりとオールブラックスを揃えたクルセイダーズが優勢なのでしょうか。僕の注目選手はライオンズのフッカー・マルコムマークスです。南アフリカに飛んでもないフッカーが現れました。W杯でJAPANからトライを取ったストラウスが今期限りで引退したのも彼の存在が大きかったのでは?と個人的には思います。ジャッカル数など数字にも表れてますが、とにかく体が強い。フォワードとして必要な雰囲気みたいなものがスゴい。かなり主観も入ってますが。楽しみです。
来週以降はザ・ラグビーチャンピオンシップですね。南半球(NZ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチン)の総当たりホーム&アウェイ。2015W杯のベスト4に残った4か国。これについても長くなるのでまたの機会に。

※当ホームページは35歳以上のいろんな動機で「ラグビーをやろかな?」と思う人のきっかけ作りを第一の目的とします。

<< 2018年8月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログテーマ